健康にもダイエットにもホットヨガって良くて始めてみたい!って人は多いですよね。
でも「ホットヨガ興味ある!でもどのスタジオがいいの?」って気になりませんか?
今回ホットヨガスタジオの体験談、感想、評価がどうなのか気になりました。なので実際使った人に聞いた体験談を掲載しています!
◆ホットヨガスタジオの体験談まとめはコチラ
⇒ホットヨガスタジオ体験談・口コミ・評判まとめ【ダイエットに効果はある?痩せる?】
ホットヨガスタジオを渡り歩いたベテラン 36歳みずきさん
「シンプル」渋谷店
http://www.simple-yoga.jp/
こちらのスタジオは、定額制のフィットネスサービス、「レスパス」のサービスを使って受講しました。一般の方の体験料金は、2回分で3,000円になります。(尚、一か月以内が期限です)。
体験料金の中には、レンタルマット、フェイスタオル2枚、お水がついています。レッスン予約は、電話予おこなってくださいね!
何を持って行けばいいの?
レッスン料金の中に、マット代わりのバスタオル、タオル、お水がついていますので、持って行くのはヨガウェアと下着のみで大丈夫です。
尚、レッスン後にシャワーを浴びる方は、シャワー用のタオルと、シャンプーリンスなどを持って行く事をオススメします。備え付けの備品は、石けんのみになっています。
シャワールームは一つしかないので、レッスン後はお時間に余裕を持った方がいいようです。
いざ、体験レッスン!
こちらのヨガスタジオは、女性専用のスタジオになっています。
やはり、汗をだくだくかき、髪もぐしゃぐしゃになってしまうヨガは、女性だけの方がより集中して行えますよね。女性に嬉しいポイントです。
レッスン当日の流れ
受付で確認をすると、まずフェイスタオルを2枚とお水を渡してくれます。
「このフェイスタオルは、何に使うんですか?」と聞くと、フェイスタオルは、レッスンに使うものだそうです。
こちらのスタジオは、「ヨガマット」を使わずに、溶岩盤の上にバスタオルを敷いて行うスタイルなので、フェイスタオルを使って、膝などが痛くのを防止するために、膝の下に敷いたり、肩周りをほぐす為に使うということでした。
水とタオルを渡してもらい、ロッカー室に進みます。
ロッカー室について
こちらのスタジオは、渋谷の「東急ハンズ」の近くにある、渋谷のど真ん中のビルです。その影響もあって、ロッカー室はかなり「狭い」んです。
レッスンが終わった方、これからレッスンを始める方が同じ時間になると、本当にギューギューになってしまいます。スタジオからの熱気もあり、ロッカー室も暑い状態です。
一つ一つの個別のロッカーは、他のホットヨガスタジオと同じサイズですので、荷物は問題なく入る大きさです。狭い中で何とか着替えを終えて、いざレッスンスタジオへ。
こちらのホットヨガスタジオは発汗効果抜群の「溶岩盤ヨガ」を使っています。自然のエネルギーを頂ける「溶岩」で、下からジワジワと温めていくので、身体が芯から温まるのが特長です。
スタジオを開けてビックリ、こちらもちょっと「狭い」です。
溶岩盤の上に、スタッフの方がバスタオルを敷いておいてくれており、空いているバスタオルが自分のヨガマットになります。スタジオにはレッスンの15分前から入室することが可能で、他のレッスン生は「待ってました」とばかりに次々にスタジオに入っていきます。
レッスン前に、「岩盤浴」をすることで、十分に身体が温まってからスタートしたいということですね。
どんな人が利用しているの?
こちらのスタジオは、渋谷のど真ん中に位置しているせいか、とても若い方が多いです。
20代~30代の方がメインです。けれど、スタッフの方の対応もとても親切で、アットホームでフレンドリーなので、年齢層が高めの方も楽しくレッスンが受けられるスタジオの雰囲気です。
インストラクターはどんな人?
インストラクターはとても若い方が多いです。そして皆さん、モデルのようなスタイルの方ばかり!
インストラクターの方がキレイだと、「私もあんな体型になれるかも!」と、俄然やる気が出るものです。
インストラクターの方は美人でスタイルのいい方ばかりですが、ぜんぜん「つん」とした印象もなくフレンドリーで、レッスンの前や後に声をかけてくれるのも楽しいです。
レッスンスタート!
先生の言葉かけで、レッスンが始まります。通常、ホットヨガは60分のクラスが多い中、こちらは75分のクラスが充実しています。
私は「どうせやるなら」と、75分のクラスを選択。けれど「リラックスコース」にしたので、何とか最後まで頑張ることが出来ました。
レッスンは、基本的なヨガのポーズを組み合わせて行いました。
狭いスタジオに沢山の方が入っているので、アーサナーを取る際、隣の方と譲り合ってポーズを取る配慮が必要です。それでも時々ぶつかってしまうような事もありましたが、お互いに微笑みあって「ごめんね」の雰囲気でした。
溶岩盤の上に直接バスタオルを敷いていることで、直接溶岩盤の温かさに触れることが出来ます。よって…発汗作用がすごい!!
「ダウンドッグ」のポーズなどを取っている時には、目の中に汗がだくだく入って「しみるー」なんてことにもなりました。
兎に角汗をかくので、先生方も水飲み休憩を頻繁に取ってくれます。こちらのスタジオ、嬉しいのが「水素水サーバー」を無料で使えると言う点です。
500ミリリットルの水を飲み干してしまっても、途中でロビーにある水素水を汲むことが出来るんです。
他のスタジオにはない嬉しいサービスです。
そんなこんなで、水を飲みながら頑張ってレッスンを続けていたのですが、「ああ。もう駄目、しんどい」
という局面が訪れました。
リラックスコースなので辛いポーズは多くなかったのですが、やはり75分は長い。駄目…。
と思っていると、丁度良い所で、インスタラクターの先生が窓を開けてくれます。
すると、渋谷の風がふわあああと、スタジオに流れ込んでくるのです。
すごい、きもちい。。。
渋谷の風に助けられ、最後まで気持ち良くレッスンを受けることが出来ました。
レッスン後の注意事項
こちらのスタジオ、残念ながらシャワーが「一つ」しかありません。
レッスンは十人以上で行うことが多いので、シャワーは行列になってしまいます。けれど、シャワーを浴びないで帰る方がとても多いです。
壁に書かれていたのですが、ホットヨガでかく汗は通常の汗と違い、肌を覆って保湿効果の高い「化粧水&クリーム」の役割があるとのこと。汗をシャワーで流すより、そのままタオルで拭いて帰った方が、肌にはとても良いということでした。
「汗をかいたら必ずシャワーを浴びたい」という方には不向きなスタジオですが、シャワーにこだわらない方には、汗をたくさんかける良いスタジオと言えると思います。
こちらのスタジオに向いている人とは?
渋谷のど真ん中にあるスタジオということで、やはり若い方に特にオススメです。渋谷ならば、遊びの行き帰りに「ふらっ」と寄ることが出来るのがとても嬉しいポイントです。
そして、「溶岩浴」が好きな方にもオススメです。
こちら、会員になると、レッスン以外の時間も、「溶岩浴」を割引料金で受けることが出来るのです。
レッスンを受けるのがしんどい時も、溶岩浴でリフレッシュすることが出来るのがとても嬉しいですよね。こちらのスタジオ、多彩な会員システムを導入しています。
1ヶ月受け放題プランが、16000円(税込み)。月会費6000円で、レッスンを受ける度に550円を追加で払うプラン。そして、完全チケット制で1回券3600円~25回券67000円など、沢山のプランがあります。
自分のライフスタイルにあったプランを選ぶことが出来るのがとても嬉しいポイントです。渋谷のど真ん中で、気軽にホットヨガを楽しみたい方にとてもオススメのスタジオです。
◆ホットヨガスタジオの体験談まとめはコチラ
⇒ホットヨガスタジオ体験談・口コミ・評判まとめ【ダイエットに効果はある?痩せる?】